2022.8.6-15 Exhibition at Yanaka / 2022.8.6-15 谷中 エスノースギャラリー展


【谷中での展示】

8/6から谷中のエスノースギャラリーさんにて展示を開催いたします。

日頃商品をお取扱い頂いており、いつも丁寧にお客様にお届け下さるエスノースさんでの展示は約3年ぶりです。







写真はヨルバ族の伝統藍染アディレ、バウレ族のビンテージ絣布、ギニアの絞り族、アフリカ各地のかごです。

アディレは布、風呂敷、ハンカチの他、僅かですがストールもございます。



各地の伝統手織布、藍染、鮮やかで大胆なアフリカンプリントの洋服やハギレ、かごバッグや平かごなどアフリカ各地のかご、仮面、木像などが並びます。

会期中、SOLOLAは毎日在廊予定です。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください♪

·

「SOLOLA アフリカの布とかご展」

·期間:2022年8月6日(土)〜15日(月)

·時間:13:00〜18:00(8/8・12は休廊、最終日17時まで)

·場所:the ETHNORTH GALLERY 2Fギャラリー

.住所:〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目13−6

·主催:SOLOLA




2022.6.29-7.5 Yukata Exhibition at Shinjuku / 2022.6.29-7.5 新宿高島屋 浴衣イベント


【浴衣イベント出店 at 新宿高島屋】



今年も新宿高島屋1Fメイン・スクエアにて開催されるイベント「ニッポンID(アイディンティティ)」に出店いたします。

SOLOLA出店日:6/29(水)~7/5(火)

アフリカ浴衣(お仕立て済)や伝統布の半幅帯、かごバッグ、布小物などを展示販売いたします。
多くは女性用ですが、男性用の浴衣も各サイズご用意しております。

また、浅草の履物「さんえす」さんとのコラボ「アフリカンプリントの下駄」も並びます。


※写真の浴衣はイメージです。

イベントは7/26まで続き、週毎に様々な和装ブランドさんが登場します。
会場で皆様にお会いできること、心より楽しみにしております!

·

Reposted from @nipponid

今年もやります、ニッポンID。

日本のモノづくりから気づく美意識 。日本人であることに気がつく きっかけになるイベントです。

日本の産地に根付いた確かなモノづくり。こだわり尽くした日本人の美意識の覚醒。

「ニッポン ID 」
会期:6月29日(水)〜7月26日(火) 4weeks
会場:新宿高島屋1階ザ・メインスクエア

ブランド紹介
1st week 6/29~7/5
テーマ 「freedom」

#ソロラ
#サロンドハピネス
#加花
#サンエス
#ウシロマエ
#ゲタル
#ミクロモザイク海津屋
#藤井絞
#りふる

2nd week 7/6~12
テーマ 「七夕物語」

#トリエ
#菱屋カレンブロッソ
#Wafure
#黒木織物
#MIZUHO
#着物スタイル協会

3rd week 7/13~19
テーマ 「ミックスカルチャー」

#ルミロック
#竺仙
#カオス#ララセニョニータ
#マチコセントウ
#ムラカド

4th week 7/20~26
テーマ 「洋服時々着物」

#coten
#ShibunnoSan
#たかはしきもの工房
#TOD
#イツカグラスワークス
#OLN#オルン
#tutaee#傳


2022.6.8 YUKATA Class at Asagaya / 2022.6.8「浴衣の着付け教室」

【浴衣の着付け教室】


阿佐ヶ谷のひねもすのたりさんで開催するSOLOLA展での、浴衣の着付け教室(6/8)のお知らせです。

教室は手ぶらでご参加頂けます◎お好きな浴衣・帯や、以前ご購入頂いたSOLOLAの浴衣のお持込も大歓迎です♪

少人数制でゆったりと学べますので、私もこの機会に先生に着付けのコツを伺いたいです。皆様、ぜひご参加下さい♪

=======================

《 浴衣の着付け教室》

2022/6/8(水) 12:00~18:00 
☆教室は1時間毎、各回定員2名です。
参加費:500円
講師:星わにこ(たかはしきもの工房アドバイザー)

※着付け一式をご用意しております。手ぶらでご参加頂けます。
※お好きな浴衣・帯のお持込も大歓迎です。

ご予約方法:ご予約は、yri03765@i.softbank.jpまで
件名を「着付け教室予約」として、お名前、ご連絡先、ご希望時間帯を明記の上、メールにてお申し込みください。

《帯・浴衣のご購入特典》

会期中、SOLOLAのアフリカ浴衣や帯をお買い上げの方に、日本のアンティーク帯や浴衣を+1000円でご購入いただけます。

=======================

-「新しいアフリカの形」を発信するSOLOLA展-
期間:2022.6.7(火) ~ 12(日)
時間:12:00-18:30

会場:ひねもすのたり
〒166-0001東京都杉並区阿佐ヶ谷1-3-6-2F
Tel:03-3330-8807

2022.6.7 EXHIBITION at Asagaya / 2022.6.7-12 ひねもすのたり 「SOLOLA展」

6/7から阿佐ヶ谷の「ひねもすのたり」さんでアフリカ浴衣や各地の布の展示を行います。

オリジナルデザインのかごバッグや、バウレ族のビンテージ経絣布をはじめ各地の布も並びます。他、はぎれ布セットも♪

また、浴衣の着付け教室(6/8)や、SOLOLAの浴衣や帯をお買い上げ頂いた方へのご購入特典もございます。

穏やかな雰囲気のギャラリーで皆様にお会いできること、心より楽しみにしております。

·

-「新しいアフリカの形」を発信するSOLOLA展-

期間:2022.6.7(火) ~ 12(日)
時間:12:00-18:30

会場:ひねもすのたり
〒166-0001東京都杉並区阿佐ヶ谷1-3-6-2F
Tel:03-3330-8807

《 浴衣の着付け教室》
※詳細は追ってSNSでお知らせいたします。

2022/6/8(水) 12:00~18:00
参加費:500円
講師:星わにこ(たかはしきもの工房アドバイザー)

ご予約方法:ご予約は、yri03765@i.softbank.jpまで
件名を「着付け教室予約」として、お名前とご連絡先を明記の上、メールにてお申し込みください。

ご参加くださる皆様とご一緒に着付けを学べる機会、今から楽しみにしております♪

《帯・浴衣のご購入特典》

会期中、SOLOLAのアフリカ浴衣や帯をお買い上げの方に、
ひねもすのたりオーナーがお持ちの日本のアンティーク帯や浴衣を+1000円でご購入いただけます。
色々な帯や浴衣をご提供頂きました、アフリカ浴衣や帯とのコーディネートも楽しそう!


また、たかはしきもの工房の製品も一部販売いたします。
皆様、是非お立ち寄り下さい♪

2021.8.14 Exhibition at ROUND ROBIN,Tokyo / 2021.8.14-22 アフリカ展 at ROUND ROBIN

【展示のお知らせ】
·
今週末の土日より茅場町のROUND ROBIN @roundrobin_official さんで展示を開催いたします。
·
無事に開催側のPCR検査陰性の結果が出て、ホッとしております。
·
会場では、ナイジェリアの藍染アディレを中心に、西アフリカの布や手工芸品を展示いたします。
アディレのシャツのオーダー(10月中旬よりお届け)も承ります。
·
展示日時等は下記をご覧下さい。
·また改めて詳細をお知らせいたします。
·
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします🌴
·
Reposted from @roundrobin_official .

\\ アフリカ展開催のお知らせ //

SOLOLA @solola.africa さんと開催を予定しておりました
アフリカ展につきまして、
無事に3名ともにPCR検査陰性の結果が出ましたので、
今週末の土曜日より開催させて頂きます。

今年は鈴木さんとマスク姿のツーショットがまだ撮れていないので、キフェベマスクでまずは開催のご案内まで。

急ぎ準備を進めて参りますので
どうぞよろしくお願い致します。

会場
ROUND ROBIN
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目9−2 新一ビル 4F
Tel: 03-5542-0658

会期
8/14(土) ,15(日) 13:00〜19:00
8/21(土) ,22(日) 13:00〜19:00
※最終日のみ18時までを予定

2021.7.14 Exhibition at Hankyu,Osaka / 2021.7.14-27 大阪展 at 阪急うめだ本店

【大阪・阪急うめだ本店での展示】
·
7/14(水)~27(火)に大阪阪急うめだ本店6階にて『SOLOLA(ソロラ) アフリカの美しい布・楽しい柄』を開催いたします。
·


SOLOLAがナイジェリアで手がけるヨルバ族の伝統藍染「アディレ・エレコ」。
·
SOLOLAは現地で衰退した手描きのアディレを復活させ、天然ヨルバ藍染にこだわり、全盛期の細やかな柄の布づくりに挑戦しています。
会場に布やストール、ガウンやワンピースなどが並びます。
·
キャッサバの糊を鶏の羽根につけて柄を描くアディレ・エレコ。細かい柄に仕上げてくれた描き手さんの力作揃いです。
·


また、書籍「世界を歩く、手工芸の旅」(青幻舎)も販売いたします。
·この本は世界の色んな国でその土地の手仕事にかかわる人々の物語集で、SOLOLAはアディレ・エレコ復活までのストーリーをご紹介頂きました。



他にもカラフルなアフリカンプリント布による浴衣、お洋服の他、今回はノースリーブのロングワンピースやメンズアロハシャツも登場します。

会場で皆様にお会いできること、心より楽しみにしております!
·どうぞ宜しくお願いいたします✨
·
【 会期 】
.African Arts & Crafts SOLOLA
.『 SOLOLA(ソロラ) アフリカの美しい布・楽しい柄』
.2021年7月14日(水)ー27日(火)
.
※SOLOLA在店日:7/14(水)-18(日)
·
【  会場 】
.阪急うめだ本店 6階 コトコトステージ61 
.〒530-8350
.大阪府大阪市北区角田町 8-7 阪急うめだ本店
.
【出品商品 】
.ヨルバ族の藍染アディレ・エレコの布、ガウン、ストール、風呂敷
.ギニアの絞り藍布ストール
.アフリカンプリントの浴衣(男女用、お仕立済)
.アフリカ伝統布の半巾帯
.ガーナの手編みかごバッグ
.アフリカンプリントの房州うちわ
.アフリカンプリントのスカート、パンツ、ワンピース、アロハシャツ、布小物
.書籍「世界を歩く、手工芸の旅」
.その他、伝統布各種

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.6.30-7.6 Yukata Exhibition at Shinjuku / 2021.6.30-7.6 新宿高島屋 浴衣イベント

【アフリカ浴衣のイベント出店のお知らせ at 新宿高島屋】


·新宿高島屋1Fメイン・スクエアにて開催されるイベント「ニッポンID」に出店いたします。
·SOLOLAは6/30(水)~7/6(火)に、アフリカ浴衣(お仕立て済)やかごバッグ、布小物などを展示販売いたします。



イベントは6/30~7/20まで週替わりで様々なブランドが登場します。
また、同時期に「2021新宿高島屋ジャパンスタイル」として色々な催しもございます。
詳細は新宿高島屋様のイベントHPをご覧ください↓
https://www.takashimaya.co.jp/…/japanstyle/index.html



下駄や法被まで個性溢れるブランドが集結する機会、ご来場の際はぜひ館内のイベント巡りを♪
皆様のお越しをお待ちしております。

·

·Reposted from @nipponid

ニッポンIDは日本人であることに気がつく きっかけになるイベントです。

日本の産地に根付いた確かなモノづくり。こだわり尽くした日本人の美意識。

地域の歴史、気候、風土など文化を形成し出来てきたMADE IN ニッポンのアイテムに触れていただき新しいご自身に気づいていただけるきっかけをご提案いたします。

ニッポン ID
6月30日(水)〜7月20日(火)
3weeks新宿高島屋1階ザ・メインスクエア

参加ブランド
Torie
coten

1week(6月30日~7月6日)
Shibunnosan
ハルキモノコモノ
キモノ遊結
SOLOLA

2week(7月7日~7月20日)

菱屋カレンブロッソ

2week(7月7日~7月13日)
RumiRock
月之

3week(7月14日~7月20日)
itsukaglassworks
OLN
木の花
TOD
寅の助
MIZUHO

2021.6.10 Yukata Exhibition at Yoyogi-uehara / 2021.6.10 hako gallery 浴衣合同展



〈展示概要〉

西アフリカ、ラオス、沖縄。

地図上で一直線に繋がる3つの土地。

暮らしの中で育まれた布や手仕事を見つめ感じた伝統、文化、ものづくりのこと。

それぞれの土地で布に魅せられた女性による三人展です。

「旅とテキスタイル」さんにご協力頂いた本展では、夏に向けたアフリカンプリントの浴衣、ラオスの自然布の帯、西表島の天然染料の布小物など、丁寧な手仕事による普段の暮らしにもお使い頂ける和装まわりの品々が並びます。

12-14日は映画上映会、土日には渋谷の熱帯音楽酒場「ロス・バルバドス」さんによるアフリカ料理のランチが登場します。

皆様にカラフルな浴衣や自然の恵みから生まれた布を楽しんで頂けましたら幸いです。

[商品のご紹介]

SOLOLA:アフリカンプリントの浴衣、洋服、布小物、伝統布の半幅帯、ガーナのかごバッグなど
SAN:葛やシナの自然布を中心とした帯や着物まわりの小物、手紡ぎのコットン糸を使ったタオルなど
Iriagari:島の自然からいただいた糸、色を使った布小物、芭蕉紙の団扇など、私の大好きな作家の皆さんが作った一点ものも並びます。

SOLOLA + SAN + Iriagari
「布でつながる 夏の浴衣と小物たち ~アフリカ・ラオス・沖縄~」
日時:2021年6月10(木)-14(月)

OPEN: 12:00-19:00 (最終日17時まで)
会場: hako gallery 1F
東京都渋谷区西原3丁目1-4
TEL.03-5453-5321
HP: http://hakogallery.jp

[出展者プロフィール]

[SOLOLA(ソロラ)]
鈴木 仁美(すずきひとみ)
沖縄県立芸大で伝統染織を学ぶ。在学中、世界の産地を巡り現地の染織技法に触れ、2011年より西アフリカ、ナイジェリアにて現地の伝統染織や手工芸の調査・ものづくりを始める。
その後各地の生産者と繋がり、日本でアフリカ伝統染織ブランド「SOLOLA(ソロラ)」をスタートさせる。
その土地で育まれた伝統染織やものづくりの文化を大切に、現代の暮らしに馴染む布や手工芸を紹介している。※SOLOLAとは、コンゴ川流域で使われるリンガラ語で「話し合う」の意。
HP: http://solola-africa.com
SNS: @solola.africa
※全日在廊

[SAN(サン)]
中嶋友希(なかじま ゆき)
Hyma(ヒマ)の屋号で2013年からラオスの手工芸品を日本へ紹介している。6年半ラオスに暮らし、現在は三重県在住。様々な民族が、それぞれの暮らしや文化を守りながら今日まで暮らしてきたラオスだからこそ、丁寧で魅力的な手仕事があると考え、彼らの生活スタイルに合わせた商品作りを行い、SANのブランド名で販売している。
「毛糸だま特別編集 世界手芸紀行」に、タイ・ルー族の手仕事について寄稿。著書に「ゆったり流れる旅時間 ラオスへ」(イカロス出版)がある。
本展では、葛やシナの自然布を中心とした帯や着物まわりの小物、手紡ぎのコットン糸を使ったタオルなどを販売予定。HP:Hyma-hand.com
Instagram: @san.laohandicraft
※今回、展示在廊日はございません。

[Iriagari (イリアガリ 西リ東ガリ)]
岡崎 愛(おかざき あい)
二年ほど西表島で暮らし、染織家石垣昭子・金星夫妻主宰の紅露工房で暮らしの中から生まれる布作りを学ぶ。
現在は地元の湘南に住みながら島の自然からいただいた素材で生まれるものを、日常に届けることをコンセプトに活動している。
昨年からHPを立ち上げて、発信を始めたばかり。リアルに布を触っていただく機会が今までなかったので、今回の展示会にお声がけいただいて、とてもありがたいです。点数はあまり多くありませんが、島の素材から生まれる小物を中心に出展します。
HP: iriagari.com
SNS: @iriagari
※在廊日6/10,12~14

【映画上映会】
詳しくは、「上映会のお知らせ」をご覧ください。

【土日限定のアフリカンランチ】
6/12(土)13(日)のみ美味しいアフリカ料理を作ってくださいます。

お食事も楽しみにぜひお出かけください!
「熱帯音楽酒場 Los Barbados」
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町41-26
HP:http://www7b.biglobe.ne.jp/~los-barbados/
SNS: @losbarbados.shibuya

【企画・協力】

「旅とテキスタイル」
HP:https://textile-journey.jp
SNS: @textilejourney

2021.5 Yukata Exhibition at Shibuya / 2021.5.20 渋谷ヒカリエ 浴衣受注販売会

【個展のお知らせ】




渋谷にてお好きなアフリカンプリント布が選べるオーダー浴衣(男女用)の受注販売会を開催します。
約40種類の布からお好きな柄とサイズ(男女/規定サイズ)をお選び頂き、お仕立てを承ります。お届けは7月中旬予定です。




他、その場でお持ち帰り頂けるお仕立て済みの浴衣、オーダー受注のアロハシャツ、こども用甚平、アフリカ伝統布の半幅帯、かごバッグ、うちわ、洋服、布小物などカラフルな品々をお届けします。

皆様のご来場お待ち申し上げます。


《ご来場者様へのお願い》

○発熱や風邪の症状等、体調の優れないお客様はご来場をお控え下さい。

○会場混雑時は入場をお待ち頂く場合がございます。予めご了承ください。

○メールにて事前予約も受け付けております。ご来場の前日までに、ご氏名、電話番号、第一・第二希望の日時(30分単位)をお知らせください。

連絡先:solola.africa@gmail.com (担当:鈴木)

____________________________________

SOLOLA「アフリカ浴衣のオーダー受注会2021」

会期:2021.05.20(木) – 2021.05.24(月)
時間:12:00-20:00 *最終日は17:00まで
場所:Creative Lounge MOV aiiima 1

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 ヒカリエ 8F
@showcase_aiiima
https://www.shibuyamov.com/aiiima/·

SOLOLAのアフリカ浴衣展 2021



SOLOLAのアフリカ浴衣展2021

今年もSOLOLAの浴衣展が始まります。
今月末から7月末まで東京、大阪の各所で展示販売会を予定しています。
5月までの予定は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021年 SOLOLAのアフリカ浴衣展

2021.4.30(金)-5.4(火・祝)
葉山 Ponnalet 合同展 @ponnalet_hayama
出品予定…アフリカンプリントのお仕立て済み浴衣、かごバッグなど

2021.5.1(土)-5.7(金)
自由が丘 Diginner Gallery Workshop 合同展 @diginner
出品予定…アフリカンプリントのお仕立て済み浴衣、半幅帯、かごバッグ、ラフィアマットなど

〈オーダー浴衣の販売会〉
2021.5.20(木)-5.24(月)
渋谷ヒカリエ8F showcase aiiima1 (MOV内) 個展 @showcase_aiiima
出品予定…アフリカンプリントのオーダー浴衣、お仕立て済み浴衣、洋服、房州うちわ、布小物、伝統布の半幅帯、かごバッグなど。アフリカンプリントのハギレ販売もございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベントの詳細はSNSにて追ってお知らせいたします。
※写真の浴衣はイメージです。浴衣は1点物のため、会場では今シーズンの柄の浴衣がご覧頂けます。
5/20からのオーダー浴衣販売会では、お好きなアフリカンプリント布で浴衣をお誂えをいたします♪

この様な時期ではございますが、展示で皆様にお会いできること心より楽しみにしております。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。