2021.8.14 Exhibition at ROUND ROBIN,Tokyo / 2021.8.14-22 アフリカ展 at ROUND ROBIN

【展示のお知らせ】
·
今週末の土日より茅場町のROUND ROBIN @roundrobin_official さんで展示を開催いたします。
·
無事に開催側のPCR検査陰性の結果が出て、ホッとしております。
·
会場では、ナイジェリアの藍染アディレを中心に、西アフリカの布や手工芸品を展示いたします。
アディレのシャツのオーダー(10月中旬よりお届け)も承ります。
·
展示日時等は下記をご覧下さい。
·また改めて詳細をお知らせいたします。
·
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします🌴
·
Reposted from @roundrobin_official .

\\ アフリカ展開催のお知らせ //

SOLOLA @solola.africa さんと開催を予定しておりました
アフリカ展につきまして、
無事に3名ともにPCR検査陰性の結果が出ましたので、
今週末の土曜日より開催させて頂きます。

今年は鈴木さんとマスク姿のツーショットがまだ撮れていないので、キフェベマスクでまずは開催のご案内まで。

急ぎ準備を進めて参りますので
どうぞよろしくお願い致します。

会場
ROUND ROBIN
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目9−2 新一ビル 4F
Tel: 03-5542-0658

会期
8/14(土) ,15(日) 13:00〜19:00
8/21(土) ,22(日) 13:00〜19:00
※最終日のみ18時までを予定

Information for current exhibiton / 浴衣展@自由が丘のお知らせ

【展示のお知らせ】
6/2(土)と6/3(日)のイベント中は、以下の通り会場を締め切らせて頂きます。
◇浴衣展をご覧頂ける時間帯◇
6/2(土)12:00~17:00
6/3(日)12:00~15:00
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

IMG_20180530_165832 2

SOLOLAの浴衣展、4日目です!

毎日様々なご来場者様がじっくり検討されぴったりの浴衣をお選び下さいます。
お好みや使用シーン、ワードローブなどをお伺いし、ご一緒に悩み考え、皆様のベストな一枚が見つかるお手伝いができたら幸いです。
 
※受注オーダー浴衣のお届け日が「7月末」に変更となりました。
今年の夏に間に合うようになりました!皆様、この機会にぜひ♪
皆様のお越しをお待ちしております♪
「アフリカ布の浴衣展 」
会期:5/30-6/6
Open 12:00-20:00 (最終日17時まで)
会場:自由が丘 Diginner Gallery

Product stories on our website / HPに商品のストーリーが登場!!

SOLOLAのHPのお知らせです。

SOLOLAのオリジナルサイトに商品のストーリーをご紹介するページが加わりました!
URL : http://solola-africa.com/story

スクリーンショット 2016-09-06 15.34.52

商品の生産国やそのものの歴史、背景、作り手のお話などを盛り込んだ、現地の写真満載の内容です。
お時間のある時にご覧頂けるとありがたいです。

制作にあたって、ウェブデザイナーの友人と共にずっと温めてきたイメージがひとつひとつ形になっていくことは言葉にならない嬉しさがあります。
この友人なくして今のSOLOLAはなし!
SOLOLAにとっての大恩人であり、10数年来の大切な友達です。

制作陣の皆様、資料のご提供者様、公開にあたってご協力頂いた皆様、どうもありがとうございました!…私は、時期もあってか自由研究の発表のような気分です。

Thank you for visiting our exhibition! / 浅草の個展、無事終了しました!

浅草でのSOLOLA個展が無事終了しました。

IMG_20160828_044543_resized_20160829_023538856-2

今回は期間が短くあいにくのお天気でしたが、お越し下さったお客様とギャラリーの皆様に支えられ、無事に展示を終えることができました。
皆様、どうもありがとうございました!

広い会場に沢山の商品を展示することができ、その一つ一つに焦点を当て、生産者さんの様子や背景などもお伝えしたかったので、お客様から「ソロラの商品が生きているね!」とご感想を頂けたのも嬉しかったです。

IMG_20160828_044701_resized_20160829_023519761

初めての浅草展で新しい出会いや発見もありました。
期間が短いにもかかわらず、これまでのお客様がお忙しい中来てくださったことも嬉しく、本当にありがたいなあ。。と、しみじみ。
写真協力をさせて頂いた本の著者である安藤宏子さんもご来場下さり、ほっぺたが落ちる様な美味しいお土産と銀座ディナーに連れていって下さいました。どうもありがとうございました!

IMG_20160828_044834_resized_20160829_030525923

来年の2月に同ギャラリーで展示を開催いたします。
次回は冬バージョンのSOLOLAに変身です!
皆様、どうかお楽しみに♪

Holiday notice / ネットショップのお休みのお知らせ

solola_logoお客様各位

日頃よりAfrican Arts & Crafts SOLOLAをご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら当ネットショップでの販売を下記の間お休みさせて頂きます。

【休業期間】2015年10月26日(月)〜11月4日(水)

ネットショップ休業期間中のお問い合わせやご注文につきましては、11月5日以降に対応させて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

African Arts & Crafts SOLOLA

仮面を壁にかける方法 2 How to hang a mask on a wall 2

前回に続き、仮面を壁にかける方法をお伝えします♪

手順は、仮面に紐を通して結び、「仮面を壁にかける方法 1」でつけた壁フックにかけるだけです。

仮面の後ろ側の顔まわりにはいくつか穴が空いています。

ウサギ仮面:穴

仮面舞踏の際、仮面の着用者は後頭部などの露出している所を植物でできた衣装で隠し、踊ります。

これらの穴は、その衣装を取り付けるためや、仮面を顔に固定するためのものです。

写真①のあたりに穴がある仮面は、フックにそのままかけられます。

では、紐を結びましょう。

②と③の穴に紐を通し、このように結びます。

紐1

※分かりやすいように太い紐を使っていますが、実際には目立たない紐がおすすめです。丈夫で、結び目がほどけにくい材質のものをお使い下さい。

仮面の穴の位置によっては、紐がななめになることもあるので、紐をねじってフックにからませるなどし、位置を調整してください。

紐3

以上、とっても簡単な仮面の壁かけ方法でした。
皆様、暮らしを彩るアフリカの造形をご自宅でお楽しみください♪

他にもよいかけ方などありましたら、情報をお寄せ下さい。

solola_logo

SOLOLAのネットショップはこちらから↑

仮面を壁にかける方法 1 How to hang a mask on a wall 1

SOLOLAの仮面は、数は少ないですがオーナーが各地で選んだお気に入りばかりです。

お客様からの声で、今回は仮面の壁かけの方法をご紹介します。

ドゴン族/猿の仮面

まず、壁にフックを付けます。

かたいコンクリート壁は電動ドリルなどで穴を開け、ネジや釘を打ってください。

柔らかい石膏ボードの壁は、穴は開けやすいのですが強度が心配ですよね。

ネジは空回りするし、ボードアンカーを使うと壁に大きな穴が空いてしまう…とお悩みの方もいらっしゃるのでは?

そんな時は、壁の中にある下地に打つといいんです♪

木でできた下地は壁内にタテヨコ等間隔に並んでいます。そこを狙うと下地が土台となって、ネジや釘がしっかりと打ち込めます

探し方は、そのまんまですが「下地探し」という道具を使います。

おもちゃの引っ込むナイフの要領で、針が出たり引っ込んだりする便利な道具です。
最近では刺さなくてもよいセンサー式などもあります。

使い方はですね…下地が見つかるまで壁をひたすら刺します

壁をたたいて音が違うところを見つけ、そこを中心に2~3cmおきに壁を刺します。
穴は小さいのでそこまで目立ちません。

下地に当たる時は手応えが違い、針が下地に刺さっているため引っこ抜く時に抵抗感があります。
この方法は下地と仮面のかけたい位置が合うことが前提です。

下地と合わなかった…でも壁に大きな穴を開けたくない!という皆様、このようなフックがありますよ♪

フック

なんと、こちらは某100円均一で購入しました!

ラインナップは大と小があり、こちらは小で耐荷重量3kgです。

使い方はトンカチで壁に打ち込むだけ、とっても簡単です。

フック2

穴が目立たないので助かります。

楽に抜けるので、場所を調整しやすいのも嬉しい♪

※商品の裏面にはガラス製品や壊れやすいものは掛けないでくださいとの注意書きがあります。強度が心配な方は、フックを複数使うか、より強力なフックをお使い下さい。

仮面を壁にかける方法 2」に続きます。